2013年4月13日土曜日

地震―逃げるための時間


今朝、久しぶりにドキッとする大きな地震がありました。
大きな横揺れではなく、ドンッと揺れた後に小刻みな縦揺れがしばらく続いたように感じました。
木造住宅では建物のどこかでミシッという音が聞こえたと思います。

自宅に目立った被害はなかったのですが、その時はとっさのことで動くことはできませんでした。
今現在、会社のエレベーターは停止したままで復旧の目途は立っていません。






















気象庁の速報発表によりますと、

発生日時:4月13日05時33分頃
マグニチュード:6.0(速報値)
場所および深さ:淡路島付近、深さ約10km(速報値)
発震機構等:東西方向に圧力軸を持つ逆断層型 (速報)

*** 震度の観測状況 ***
【最大震度6弱】兵庫県淡路市(あわじし)で震度6弱、兵庫県南あわじ市
(みなみあわじし)で震度5強、大阪府岬町(みさきちょう)、兵庫県洲本
市(すもとし)、徳島県鳴門市(なるとし)、香川県東かがわ市(ひがしか
がわし)、小豆島町(しょうどしまちょう)で震度5弱を観測したほか、近
畿地方を中心に、中部地方から九州地方にかけて震度4から1を観測しまし
た。

*** 余震活動の状況 ***
 13日07時00分現在、震度1以上を観測した余震は8回発生していま
す(震度3:1回、震度2:2回、震度1:5回)。


震源地は阪神淡路大震災の震源だった「野島断層」の南側あたりのようです。

前回の投稿で天気の予報はできても地震の予知はできないと書きましたが、
今回の地震でそのこと再認識させられたと思います。

独立行政法人防災科学技術研究所のホームページ内に日本列島の揺れをリアルタイムで見ることのできる「強震モニタ」があります


地表と地中を切り替えて見ることができ、体に感じないものも含めて地震の多さにに驚かされます。


とは言え、これも起こっていることを知ることができるだけで、これらか起こる地震を知らせてくれるものではありません。
「緊急地震速報」を受け取ることのできるスマートフォンなどを活用し、日頃から「その時」に備えておくことはやはり大事です。





近い将来起こると予想されている「南海トラフ巨大地震」

国が発表しているその被害は最大死者32万人以上で、そのうち津波による死者が23万人と想定しています。
東日本大震災でも津波が起こらなければ死者数はもっと少なかったはずです。

地震発生から津波が来るまでに安全な場所へ「逃げるための時間」が必要になります。
しかし、建物が壊れそこから脱出するのに時間がかかったり、崩れ落ちてきた物の下敷きになって動けなくなると時間切れになってしまいます。

この国の耐震基準の究極の考え方は建物がゆがんだり傾いたりしても構わない、しかし倒壊をしてしまって「人が逃げられなくなることは避けよう」というものです。
建物をいくら丈夫に作ったとしても自然の所作に人が抗するには限界があります。大地震で傷つかない建物はありません、それよりも「逃げるための時間」を作ってくれる建物を!


気象庁 地震情報 http://www.jma.go.jp/jp/quake/
独立行政法人防災科学技術研究所 http://www.bosai.go.jp/
同上 防災地震WEB(強震モニタ) http://www.seis.bosai.go.jp/





0 件のコメント:

コメントを投稿