4月16日の夜に降った季節外れの雹。
16日の午後8時過ぎから西の空で雷が長い時間光っていましたので、こちらに来るのかと思いスマートフォンで雨雲レーダーを見ると激しい雷雲が姫路市から東へ伸びているのが分かりました。念のためパソコンのコンセントを抜いて用心していましたが、結局こちらには来ないで東へ通過して行きました。(知人によると中央区では降ったよう)
明けて17日の早い時間帯に天窓のガラスが割れたので早急に交換して欲しいというご依頼があり、お客様におおよその情報を尋ね、おおよその準備をして午後に緊急出動となりました。
現地に到着してまず目に飛び込んできたのは、カーポートの屋根がボロボロになっている光景でした。
止めてある車のルーフやボンネットには多数の凹みが・・・
さっそく天窓のある部屋に案内していただき確認。
梯子をかけて近くで確認するとガラス全体が完全に割れています。
この天窓のガラスは自動車の窓ガラスと同様の強化ガラスですので、このように細かく割れてしまします。
幸い二重ガラス(ペアガラス)の外側だけの被害ですので、雨が降ったとしても部屋中が水浸しにはなりません。
天窓はベルックス社製の電動開閉タイプですので、ガラスだけの交換はできずガラスの入った上部サッシの交換となります。
但し、天窓本体の下部はそのままですので屋根材を取り外す必要はありません。
無事ガラス交換を終え動作確認を行い作業終了です。
【成 果】
天窓のガラスが割れたとなれば、雨が降ると部屋中水浸しになると大変不安になりますので、お客様にとっては緊急事態となります。
天窓のガラスが割れたとなれば、雨が降ると部屋中水浸しになると大変不安になりますので、お客様にとっては緊急事態となります。
取り扱いのあるベルックス社製の天窓であったことと交換用の在庫があったことで当日に対応することができました。
お客様には大変感謝していただきました。
【感 想】
自然現象による住宅の被害は、防ぐことが難しいものです。
特に今回の雹による被害は、経験の多い台風とは違ってこの地域ではほぼ意識されないことだと思います。
カーポートの屋根の他にも軒雨樋の底にゴルフボールほどの穴が開いてほとんど割れてしまっている光景は初めて目にするものでした。
改めて自然災害は想像を超える被害をもたらすものだと思います。
今回はお客様からの情報が確かなものであったため、迅速に対応できたと思います。
工事後付近を見て回った感想ですが、カーポート屋根はポリカーボネート製の波板は被害がないような印象があります。アクリル板の平板とは材質・形状の違いによるものかも知れません。
【主だった工事内容】
ベルックス社製電動開閉天窓のガラス交換。
【工 期】
1日間。
ベルックス社製電動開閉天窓のガラス交換。
【工 期】
1日間。
0 件のコメント:
コメントを投稿